2023/04/05 19:04
宣伝活動にご協力ください。
宣伝活動にご協力ください。
①LINE公式アカウントの登録者を増やす活動にご協力お願いします。
選挙告示後の街頭演説場所の告知や演説動画の配信、zoomなどネット媒体をしようした演説会や意見交換会の実施も検討しています。
オーディエンスが多い方が効果は高まると考えられますので、平塚市内にお住まいの皆様方のご家族、ご友人、お知り合いに以下のURLをコピーして送信して登録して頂けるように拡散お願いします。
尚、公選法との兼ね合いで告示前は「今度、市会議員に立候補予定の飯田まさなり氏を応援してください」のような間接的な表現としてください。
告示後の4/16〜4/22までしか投票の依頼はできませんのでご注意ください。
②ご自宅付近に私の名刺などをポスティングしていただける方を募集しています。
チラシは4月13日にほぼ全て打ち込みますので、名刺のポスティングをお願いします。
名刺は1束250枚ですので、250枚を目安にお申し出ください。
団地は自分でやっていますので、戸建てとアパートに入れて頂きたいです。
立候補の受理がされるのが4/16の午前10時頃となりますので、それ以前までしかポスティングはできませんので、ご注意ください。
2023/04/05 18:59
告示前最後の宣伝作戦遂行のために軍資金のご支援をお願いします。
【お願い】
告示前、最後の総攻撃(広報活動)を遂行するための予算が不足しております。
現状4月13日に2万枚ほどチラシを配布委託とネット広告をあと1〜2発打つのが最後となってしまいます。
以下は予算の目安です。
政治活動のような形のないものへご支援のお願いをするのは大変心苦しいですが、何卒よろしくお願いします。
●ネット広告(facebook・Instagram)
1人へのリーチがだいたい2円になる予算が5000円〜。それ未満ですと単価が高くなり費用の割に効果が極めて薄くなります。
●チラシの配布委託枚数増
1枚5円程度かかります。
印刷費用の兼ね合いから2000枚分の1万円程度〜。
●タウンニュース4/13号意見広告掲載
サイズにもよりますが10万円程度〜
【寄附の方法は以下のリンクから】
https://iida-masanari.jp/free/kenkin
2023/03/31 23:23
【政策提言】神奈川大学跡地に市立大学を!
神奈川大学湘南キャンパス跡地の利活用についても今回の選挙の争点の1つなのではないでしょうか。
私はせっかくの大学跡地ということで平塚市立大学を設立して活用していくのも選択肢としてアリなのではないか?と考えております。
懸念する点があるとするならアクセスがかなり微妙な場所であるということでしょうか。
直通のシャトルバスの運行などでカバー可能な問題ではありますが…。
ありきたりな箱モノを作ってもそんなものは平塚市以外にもある訳ですから賑わいも最初だけで見込んだほどの様々な効果を得られない…なんてことにならない利活用の方法で無ければならないと思います。
2023/03/31 19:01
政治塾って何をやるところなのか!?について。
「政治塾って何をやるところ!?」と思われる方が多いと思うので、私が受講した経験のある複数の政治塾についてお話ししたいと思います。
①自民党埼玉政治学院
先ずは私が初めて通った政治塾で、平成25年〜平成30年まで6期連続で修了した自民党埼玉県連主催の自民党埼玉政治学院についてですが、正直に言ってしまうと自民党所属の国会議員の先生方の国政報告会のような回が多かった印象です。
しかしながら時々、良い感じの講義もあって、自民党プロジェクトチームの座長などが興味深い資料などをもとにお話頂く回や毎期の最終回恒例の学院長だった新藤義孝元総務大臣のお話は内容が濃くてとても良いものでした。
②東京大地塾
原則的に毎月最終の木曜日に永田町の議員会館で開催されている新党大地の勉強会。
新党大地代表の鈴木宗男先生と佐藤優先生の講演が基本でロシア情勢などのお話を聴くことができます。
講演終了後に鈴木宗男先生と名刺交換や記念撮影ができたりします。
③山田正彦炉端政治塾
元農林水産大臣の山田正彦先生の政治塾で山田先生から農政や食の安全についてのお話+外部講師のお話+懇親会という3部構成になっています。
外部講師は政治関連の方のみならず、様々な業界の講師が来られるのと山田先生が「私の小さな政治塾」とfacebookで書かれることが多い通り、比較的少人数でアットホームな雰囲気の政治塾です。
私は通算6期受講しており、現在自民党埼玉政治学院と並ぶほど長きにわたって通っています。
④ファースト政経塾
都民ファーストの会の政治塾で外部講師がメインの政治塾でしたが、小池百合子都知事など都民ファーストの会の内部の講師もおられました。
尾木ママこと尾木直樹氏や選挙プランナーの松田馨氏など有名な方も講師として来られていたことをよく覚えております。
⑤神奈川維新政治塾
神奈川維新の会(日本維新の会神奈川県連)主催の政治塾です。
私が受講した第3期の講師は全員が日本維新の会所属国会議員が務めており、音喜多政調会長、柳ヶ瀬総務会長、藤田幹事長、松沢成文前神奈川県知事、金村議員(神奈川維新の会代表)、浅田議員の講義がありました。
金村議員の「政治家とは売れない地下アイドル活動」という表現がなかなかしっくりと来て大変強く印象に残っています。
⑥維新政治塾
日本維新の会本部主催の維新政治塾第6期を修了しています。
日本維新の会所属の国会議員や大阪維新の会所属の地方議員が講師を務め、維新の理念や政策のみならず政治以外にも使えるようなスキルについての講義もあり大変良い内容であったと思います。
2023/03/31 18:48