2023/04/20 08:33

【感謝】「2023平塚市議会議員候補カタログ」にご掲載頂きました。

2023平塚市議会議員候補カタログにご掲載頂きました。

https://seijikacatalog.net/2023-hiratsukacity/

ありがとうございます。

 

夫婦別姓と同性婚について賛成としましたが、婚姻制度を改正するのではなく、様々な新しい家族の形を実現する為に別立ての包括的な制度を加筆する民法改正をするべきと私は考えています。

 

同性婚に関しては憲法に「婚姻は両性の合意にのみ基づき成立し」とあり、同性婚実現には「両者の合意」と憲法改正する必要があること、そしてイデオロギー対決となるきらいがあることから包括的な制度の創設が落とし所ではないかと。

2023/04/19 22:22

平塚YouTuberしん候補と平塚駅南口で遭遇したのでツーショットを撮って頂きました!

C3D8D3B1-0DB9-4562-AA71-445F7BF8E5D9.jpeg本日晩に平塚駅南口で平塚YouTuberしん候補と遭遇したのでツーショットを撮って頂きました。

今回の平塚市議会議員選挙で平成生まれは飯田まさなりと平塚YouTuberしん候補のみ。

 

平塚YouTuberしん候補の選挙公報はデザインが良く、お見事でした。

 

私、飯田まさなりと平塚YouTuberしん候補は選挙公報で同じページに記載されています。

https://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/common/200132603.pdf

 

平塚YouTuberしん候補は26歳最年少候補者ですが、埼玉県行田市出身。

一方で私、飯田まさなり33歳は平塚出身の中では最年少の候補者であり、そして現在の平塚市大島に先祖代々住んでいます。

 

平塚市議会議員選挙の投票用紙には「飯田まさなり」とお書きください。

 

若い力で

やるぞ、平塚改造!!

 

2023/04/19 10:26

へそ曲がりな飯田まさなりファン(アンチ)からの激励のお手紙に勇気付けられたので記念写真

先日、へそ曲がりなファン(アンチ)から頂いた激励のハガキに勇気付けられたので、手に持って写真を撮ってみました(´-`).。oO

 

飯田まさなりが嫌いな人はご自身が嫌いなお知り合いに飯田まさなりをオススメしてください。

平塚市議会議員選挙は「飯田まさなり」とお書きください。

よろしくお願いします🥺

 

#hiratsuka

#hiratsukafood

#ひらつか

#平塚

#平塚市

#湘南ひらつか

#湘南平塚

#湘南

#平塚市議選

#平塚市議会議員選挙

#平塚改造計画

#平塚改造

066758EE-799D-418E-B28E-264E3C294D01.jpeg

2023/04/19 09:23

【遂に個性的な飯田まさなりの選挙公報が!】本日の朝刊に平塚市議会議員選挙の選挙公報が折り込まれておりました。

524AB069-7B81-47FD-A344-0674F298EEF0.jpeg

本日の朝刊に平塚市議会議員選挙、平塚市長選挙の選挙公報が折り込まれておりました。

皆さん細かい文字でやりたいことを書きがちで、飯田まさなりもかつてそうでしだが、候補者である私ですら正直いって他の候補者のものを隅々まで読もうとは思わないくらい読むのがしんどい。

おそらく名前と顔、経歴くらいをさっと見るだけでの方が多いのではないでしょうか。

それ故に飯田まさなりは目立たせるために個性的なデザインとしました。

政策などをご覧になりたい方のためにこのホームページのQRコードをつけておきました。

2023/04/18 22:58

シガラミのない政治と世代交代を平塚市議会でやる、それが平塚改造の一丁目一番地。

飯田まさなりは直近ですと日本維新の会「維新政治塾」の第6期を修了しましたが、政治の学びはそれだけではありません。

自民党埼玉県連の自民党埼玉政治学院を10年前から連続6期修了し、元農林水産大臣の山田正彦先生の山田正彦炉端政治塾を通算6期受講し、ファースト政経塾(都民ファーストの会)、東京大地塾(新党大地)、神奈川維新政治塾(神奈川維新の会)、やすくに活世塾(靖國神社崇敬奉賛会)などで学んで来ました。

その中でも直近に修了した維新政治塾は政治以外でも役立つスキルについての講義があったりと良い政治塾であったととても感じており、学んだことを活かして平塚改造に役立てていきたい。

だからこそ学ばせて頂いたことに敬意と感謝をこめて経歴としてアピール致しております。

 

しかしながら飯田まさなりは無所属での届出かつ特定の企業や団体、政党から支援を受けておりません。

なぜか?

それは組織の応援を受けるということは議員になってからご恩返しを議員活動としてやっていかねばならない、シガラミのある政治をやらねばならなくなるのです。

だからこそ選挙はとても厳しいが、市民の皆様方お一人お一人の為になる政治をやっていく為、自分の良心に従った活動をやる為に厳しい道でも立ち上がる決意をしました。

勝つ為に色々と模索はしましたし、無所属なら挑戦を見送ろうかとも考えましたが、あまりにも党派や組織、宗教の色が平塚市議会は濃すぎる、そんな市政はぶっ壊さなければならない、平塚改造をやらねばならない、そのように考え覚悟を決めて無所属で立ちました。

飯田まさなりはシガラミのない政治を平塚市でやっていく。

 

次に世代交代についてです。

現在の平塚市議会は60代以上の議員が定数26のうち17人もおり、70代以上に至っては10人もいる。

そして20代、30代の若い世代の議員は1人もいません。

高齢の議員がダメというわけではないんです。

平塚市には様々な年齢層の方が住んでいるにもかかわらず、市会議員の年齢構成があまりにも偏っている。

だからこそ世代交代をしなければならないんです。

飯田まさなりはそういう想いで戦っております。